年間延べ250社以上の実績

社長が経理をやらなくてよい理由とは

札幌市白石区の経営に力をいれている千葉税理士事務所です。

個人事業主であっても法人であっても会社は経理をしなければなりません。

会社が小さなうちは「確定申告のため」や「法人決算のため」という理由がメインになります。

面倒な作業だけどもお金をかけたくないというモチベーションの上がらないものが経理になってしまいがちです。

今回は、この経理を社長がしなくてもよい理由を見ていきましょう。

(目次)

1.経理の意味は2種類

2.社長は経営をする人

3.経理を社長から外すためには

1.経理の意味は2種類

経理には「2種類」の意味があります。

1つ目は「事務処理」です。

これは先ほどの「確定申告のため」「法人決算のため」というモチベーションの上がらない事務処理です。

領収書を整理して、会計ソフトに入力するということをしなくてはなりません。

この事務処理については、社長がしなければならない理由はありません。

もしも、経理をする人がいない場合には経理代行を活用することもよい方法です。

また、社内で経理をする場合でもDXなどを活用して効率化することもできます。

2つ目は「経営のためのデータをみる」ためです。

1つ目の事務処理の先にある「目的」のための経理です。

この経理には「とりあえず会計ソフトに入力しておく」というやり方ではありません。

経営に役立つ資料が出るように「勘定科目」の設定をしたり、費用や収益の属性を考えて作ります。

これは「経営としての資料」のためだけではなく、銀行融資を受ける際の試算表の見え方にも影響する大切な設定になります。

銀行融資という財務に影響するという意味では、経営として非常に重要な要素といえます。

この部分は経営的な視点を持っている税理士さんに相談したほうが良いかもしれません。.

2.社長は経営する人

社長が経理をすることに一生懸命になってしまうと、経営というものが見えなくなってしまいます。

なぜなら、経理というものには妙に達成感があるからです。

しかし、目の前にある大量の領収書を入力して、請求書を整理していると「物事が進んだ」という達成感が生まれてしまいます。

しかし、この領収書の整理や会計ソフトの入力というものは経営的には何も生みません。

領収書を整理しても「売上は上がりません」し、人材確保にもつながりません。

社長が経営をしなければ会社の成長は望めないのです。

だからこそ社長が経理を一生懸命するのではく、社長は経営をすべきなのです。

コスト削減のために社長が経理をするということは、将来の収益と成長を犠牲にするリスクが高くなるので注意が必要です。

3.経理を社長から外すためには

社長から経理を外すためには会社の状況によって次の方法があります。

①経理を雇用する

お金はかかりますが自社で経理を雇用することはメリットがあります。

自社で経理を雇用することで、会計ソフトの入力だけでなく、様々な事務処理もしていただけます。

これによって今までできていなかったことや見えていなかったものが見えるようになります。

場合によっては請求書を出すのが遅くて、請求できていなかったものがあったなんてことも出てきます。

②経理を外注する

経理を雇用することが難しければ、会計ソフト入力だけを外注することもできます。

請求書の発行や銀行振り込みは会社でやりつつ、会計処理は外注してしまいます。

メリットは自分で経理をしていたときに遅れがちになっていた経理が定期的に進んでいきます。

定期的に進むということは、会社の売上・利益・財務という部分に意識が向くようになります。

確定申告時期などに自分で経理をしていると「節税」や利益が少ないほうがよいという意識になりがちです。

経営としてよいことは「利益を出す」ということです。

利益が出なければお金が減る一方です。

税金を払って必要なキャッシュを創るという意識に進むためにも、経理は定期的に進めていきましょう。

③プラスαでDXも導入する

会社で経理をする場合にも、会計ソフトの自動経理を活用しましょう。

インターネットバンキングの自動取込みや領収書の自動経理などを活用することで経理の効率化も進めましょう。

令和5年10月から消費税のインボイス制度も始まるので、経理処理の重要性も増してきます。

そのあとには電子帳簿保存法の施行もあることから、経理のスピードを上げていく必要があるからです。

今までのように、確定申告のための経理では追い付かなくなる可能性もあるので今から経理と効率化していきましょう。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

私たちが選ばれる理由とは

超濃厚な資料の一部はこちら

まずはこちらがおすすめです。

お問合せ

お問合せQR
TOP